種子島サーフトリップ
前のページ


ドラムエルタン号漂着記念碑がある前之浜です。東に竹崎、西は門倉岬と広大なビーチです。
ここでも二人、海に入っていました。この広いところに二人、但しチューブ巻いたりしてました。
スタックというポイントですかね(?)入っている二人もギリギリまで車で来ていましたが、確かに
スタックしそうでした。この前の浜では大会も行われたと写真を撮ってくださったご夫婦が...。

種子島の南端、門倉岬から竹崎方面。日本と思えません。きれい過ぎる。なので大きくしてみてください。
右端は、薄っすら見えた屋久島です。


ほんとーにのどかです。時間がゆっくり過ぎていきます。


さとうきび畑の間をノンビリと。でもチョットスピード出したりして...イカンイカン。
西之表港近くのみやげもの屋さん「ひげさんのお店」です。色々ありがとうございました。

今回お世話になりました、美春荘さんとサーフショップ オリジンさんです。ありがとーございました!
オリジンの一平さんは北東方面のポイントを勧めてくたれましたが、結局、南方面に入り浸りでした。

美春荘さんには坂口憲二さん、山口達也さんの写真も飾られてました。わしらの写真も???


台風7,8,9号のおかげ(?)で、1日早く鹿児島市に戻りました。


鹿児島最後の夜、チョットだけ贅沢をとステーキのコースメニュー。尚且つ1ドリンクサービス券まで持って。
が!!しかし、酔うにつれ(鉄板焼き屋で酔うな!)、ヘネシー、マッカランなどを飲みだし、あげくには伊勢海老、
アワビ、それも一人一つずつ頼んだり、シェフも二人になっちゃいました。うまかったぁ。アワビサイコーッ!
鹿児島市東千石町(ぐるめ通り)の、鉄板焼 華(hana)さん、無理を聞いていただきありがとうございました。


桜島フェリーからの桜島と。224号線沿いの有村溶岩展望所から。
食べ物では垂水で食べた黒豚ラーメンも美味かったなぁ。


志布志から南港までのさんふらわあ。台風のうねりで若干揺れました。
当初、3人共寝るだけやし2等でいいかと大部屋にしていたのですが、あれは無理っ!
ヨガのマットなみの布団で隣とビッチリでは眠れません。結局、往路と同じ2等寝台に
2000円プラスでアップしました。     これでも周りがうるさいのはうるさいですが。

  種子島は本当に素晴らしいところです。お会いした方、皆さん、暖かく、フレンドリーで
  親切でした。島でのゆったりした時間は、普段の時間に追われる生活もスッカリ忘れ
  させてくれました。
  いつになるかはわかりませんが、たぶん5年後?、また行きたいと思います。
  いや、必ず行きます。今度は相方も連れて...。


前のページ